働き方について、ずっと悩んでいる。
仕事とは、なんぞやか分からなくなってきた。
普通に働きたいけれど、働けない私にとって、
世の中の仕事の大半が8時間勤務。
それに縛られて生きてしまっている。
ずっと仕事を探して生きているけれど、自分にとって満足のいく仕事でないと結局、辞めてしまいたくなってきてしまうし、その繰り返しになってしまう。
31歳にもなって、どうしても結婚したい!という思いの方が強いのだけれど、相手がいない(寂しい)
今は在宅勤務だってあるし、会社員が向いていない自分にとって、フリーとして働きたい。
でも、やりたいことやできること。
何をやるかが明確でない。
安定して生きていけるならそれでいいけれど、そうなると、会社員、月-金、8時間勤務。
どうしても狭い価値観に囚われてしまっている気がする。
普通に働いている人のモデルケースしか知らないからなのかな。
まったく新しいことをやるというよりは、既存のものを改善したり、視点を変えてみたり、掛け合わせが大切だとはよく聞く。
それが自分にとってのビジネスとして成り立つ。
近頃は、大学生でも起業していたり、きちんと将来のことを考えたりしていて偉いなぁ。と思う。
生きていたら、30歳を超えていたよ。
本当に時代の流れって怖い。
なにが言いたいかっていうと、新しいことをしたいけれど、これじゃない感があるから進展しない。