2020年7月に開館された安藤忠雄さん建築の大阪市の図書館。
シンボルの青りんご。
できた当初から行ってみたい!と思っていたけれど、コロナの影響で、ずっと事前予約制。
しかも、この先の日程全部埋まっている!
稀にキャンセルが出るみたいだから、ずっと空きを待っていた。
当日、空きが出ていたから予約して行ってきた。
時には勢いって大事。
なんの予定もないし、電車で行ける距離だから近くに住んでいて初めて良かったと思った。
本当、些細なことかもしれないけれど、日常生活に予定があるって大事なんですよね。
私、小さい頃から図書館大好きなんですよ。
でも、このコロナ禍のせいで、ほとんど使えない状況が続いている。
という訳で、万全の体制のもと、行ってきました。
新しくできた施設だけあって、綺麗!!
見て!!!
建築って、設計したり、デザインしたり、込めた思いを形に実現できるところが凄いよなぁ。
天井に高低差があったり、吹き抜けがあって開放感があったり、これは一度見てみて欲しい場所。
個人的に、このスペースが好き。
広い階段に、子どもたちが座って本を読んでいるの。
子ども向けだけれど、大人も楽しめる!
懐かしい本もあった。
大人1人でも入れました。
なんか大人になって変わるものも勿論あるけれど、昔から好きなものって大人になっても好きだったりするじゃないですか。
私は、やりたいことについて悩んでいたりするけれど、やりたいことって小さい頃からわりと決まっているのかもしれない。
なんていうか、小さい頃からそのまま大人になっていくんだろうな。って。
……なに言ってんのか自分でもよく分かっていないけれども(おい)